

お久しぶりです。
あんにょんです♪

サボってる間にたんぽぽちゃんも(ちゃん・・って( *´艸`))咲くほど暖かくなりました
すっかり春ですね

やっと昨日からマリアちゃん・・おひとり様デビューをしてくれました

ま、困るのは先生たちで・・・( *´艸`)
もう知~らないっ!
マリアちゃんについて色々あれやこれや言いたい所ですが
やめときます。
たぶん書いてるうちに爆発しそうですから~!!

あまり前向きじゃないようなのでいつ辞めたい!と言い出すか??

振り返れば40日間ほど毎日フル勤務で頑張り抜きました
無事任務完了でよかったです
院長からも「ありがとうね~」とわざわざ電話を頂きました
その気持ちが嬉しかったですね。
お給料も昨日頂きました。。ふふ。。がんばったど~
でも夏タイヤを4本買い替えたので引き落とされます(泣)
前も頑張った時にPC壊れてほとんどそれで支払うことに・・・
そんなもんですな。。トホホ。。
毎朝5時半から6時までに起きておっさん弁当を作って
洗濯干して時には晩御飯の下ごしらえや用意を同時進行でしたり
出勤するまでの貴重な時間に食べながら撮りダメのドラマを観て
用意して7時35分~40分の間に出勤

お昼12時に午前診勤務を終えたら帰りに買い物して
お昼ごはん食べてちょっと休憩したらもう午後勤務の出勤時間に・・・
フル勤務の時は14時半出勤で良いと言う社長出勤で(笑)
その後は19時まで。。。
帰ったら制服を洗濯機に放り込み・・・
晩御飯の準備に取り掛かり食べたらすぐにウォーキング

22時ごろ帰宅して晩御飯の後片づけしてお風呂入って洗濯したら
23時頃に・・・そこからちょっとだけドラマ観て・・・寝る。。。
毎日こんな感じの繰り返しでした
2時間早い土曜日は着かえて休む間もなく掃除!!

1週間まともに掃除してないんでね^^;
貴重な水曜日の午後はダラダラ~と過したり普段できないことをしたり
貴重な日曜日は父の骨を高野山へ納めに行ったり
先日亡くなった叔父さんの四十九日法要だったりで忙しくて
なかなかPCにかじりついてる間はありませんでした
そこで、記事にしようと必死のパッチでお寺の住職さんのお話を聞いてたつもりなんですけど
すっかり忘れてしまいましたわ~
すごく「うんうん。。へ~そうなん?」と言うようなお話だったんですけどねありゃりゃ。。

↑これ・・・四十九日法要の時にする行事なんですけど
この辺だけ??お餅をこのように切ってくれてみんなの具合の悪い部分を頂いて帰ります
でも、住職さんによって切り方が全く違います
実家の方ではぺったんこにした一升のお餅を49切れ?に切ってくれました
今、家に来てくれる住職さんの先代さんも49切れにして人間の形にしてました
これはどう見ても49切れもないし^^;
鼻や耳までついてるのに思わず笑ってしまいました
そして、思わず写メってしまいました
どうやら住職さんがアレンジしたらしいです( *´艸`)
数珠も持ってるし~(笑)
って事は、どーでもええって事やなぁ。。って思いました(爆)
で、あとはそれぞれ具合の悪い部分を頂いて帰るのですが
義妹は首が・・・って首がないのでその部分を又切って持って帰りました
色々本当に納得のいく話してくれてたんだけど
忘れてしまいましたわ~
ご先祖様とか・・・やっぱり大事にしなくちゃ!ですよ。。
さ、ボチボチ。。眠ってたあたしの遊びたい!したい!行きたい!が目覚めてきました
まずはショッピングがしたい!!
服がないんだなぁ。。。(´・ω・`)
昨年は何を着てたんだ?あたし・・・

Last Modified : 2017-11-16