人気ブログランキングへ暑さも少し朝晩マシになって来ましたね今朝なんか寒かったくらいですTシャツに短パンだと・・・(^^;)さてさて!先週さっちゃんのお好み焼きを日・月と2日続けてご馳走になりました長いお付き合いしてもらってる方には時々見てもらってたかと思いますが改めて載せてみたいと思いますまずはさっちゃんのお好み焼きから・・・こちら地域の某お店のレシピだとかで(知らんけど!)普通の小麦粉を牛乳で混...



暑さも少し朝晩マシになって来ましたね
今朝なんか寒かったくらいです
Tシャツに短パンだと・・・(^^;)
さてさて!先週さっちゃんのお好み焼きを日・月と2日続けてご馳走になりました

長いお付き合いしてもらってる方には時々見てもらってたかと思いますが
改めて載せてみたいと思います
まずはさっちゃんのお好み焼きから・・・
こちら地域の某お店のレシピだとかで(知らんけど!)
普通の小麦粉を牛乳で混ぜ混ぜ・・・味の素・塩??そんな感じのシンプルな生地
キャベツはフードプロセッサーで木っ端みじん!!( *´艸`)
材料は茹でたすじ肉を細かく切ったのんとエビ・イカ・豚そしてキャベツ・卵・うどん・天ぷらコーナーの天かすも
フードプロセッサーで細かくします
ソースはこちらの大陽ソースで鰹節と一味唐辛子




そして鉄板で1枚ずつ焼きます!!


細かく砕いた天かすは豚肉の上にこのように乗せます
すじ肉が入ってるしソースの上に一味唐辛子を振るので
ビールのお供にめちゃくちゃ合います
美味しいので時々焼いてもらいます
このレシピのお好み焼きは鉄板でないと美味しく焼けません
食後のデザートにはメロンとピオーネを食べました


そして↓こちらが我が家のお好み焼きです
又違う感じで
詳しい材料の写メはありませんがアルバムの中から写真を引っ張り出してきました
我が家の材料はエビ・イカ・豚・卵・天ぷらコーナーの天かす(そのまんま)
紅生姜・キャベツ・ソースは大陽ソースそして鰹節と青のり
あたし以外はマヨネーズ。。あたしは1枚を半分に切ってソースと醤油を半分ずつ
マヨネーズはなしです
生地はお好み焼きの粉を使いますが自分流で味付けします
そのまんまだと美味しくないですから。。。
天かすは混ぜ込むタイプです
キャベツも自分で細かく切ります!
4枚分の生地で5枚焼いてます
この生地はホットプレートの方が合うと思います
これはこれでめちゃくちゃ美味しいです💛

この上に豚肉乗せます!
写真は乗せる前に撮ったみたいですね(^^;)

お好み焼き・・たこ焼き・・・焼きそば・・・美味しいですね
ビールと共に。。


* by 薫子
あーちゃん、こんにちは!あーちゃん、流石28歳、薫子短パンなんてもう着れません。しかし、お好み焼きも所変われば品変わるやね。なんたらちゃんちは家にお好み焼き用の鉄板あるの?天かすもフープロにかけて混ぜるんだね。いやいや、旨そう!あーちゃんはマヨネーズかけないのね。薫子家のお好み焼きは豚か海鮮かどっち。両方なんてすごい贅沢ね。鰹節と青海苔絶対やね。あーちゃんちはお好み焼き粉使うのね。うちは使ったりつかわなかったりよ。使わない時は、うちは出汁の素入れてるよ。どちらのお好み焼きも美味しそう!そうそう、今夜はうちはマスカットあるのよ!やったね、あははは。この前、まることくら寿司に行ってデザートに食べたら美味しくてね。今年はマスカット安いらしいよ。
No Subject * by ポンデリン子
あーちゃん、うっ・・旨そう~
流石本場のお好み焼きですねぇ~
フープロまで使って木っ端みじんに・・
お好み焼きのキャベツは、実はリン子もみじん切り派ですぅ~
その方がふっくら焼けるような気がするし
旦那も美味しいと言ってくれる・・
でも生地に牛乳入れるんですねぇ~知らなかった・・
豚バラは必須ですけど・・
リン子は顆粒出汁を水で溶いて混ぜます・・
とにかくネギを大量に使いますけど・・
我が家はマヨは絶対ですぅ~
あーちゃん、マヨ使わないんですねぇ~
マヨ使わない人、何だか上品な気がするぅ~
お昼ご飯に、少し大きめのを2枚焼いてランチに・・
残りがあれば焼いといて冷凍に・・
後日、チンして足りない時の足しに・・
お好み焼きは残飯処理的なメニューなんですよぉ~我が家。
キャベツの芯とか・・
天かす、サクラエビ、切りイカ・・
欠かせませんよねぇ~
何だか食べたくなっちゃったわぁ~
我が家は2枚だけなんで、フライパンで焼きます。
みんなで食べるときっと更に美味しいねぇ~💛
Tシャツ、短パン・・そろそろですかね~
日中はまだまだ大丈夫な気が・・
ホットプレート・・見てるとやっぱいいですね~
片付けたまま、日の目を浴びていない・・
焼きながらっていいですよね~
この冬は我が家も思い切って出してみようかしら・・
流石本場のお好み焼きですねぇ~
フープロまで使って木っ端みじんに・・
お好み焼きのキャベツは、実はリン子もみじん切り派ですぅ~
その方がふっくら焼けるような気がするし
旦那も美味しいと言ってくれる・・
でも生地に牛乳入れるんですねぇ~知らなかった・・
豚バラは必須ですけど・・
リン子は顆粒出汁を水で溶いて混ぜます・・
とにかくネギを大量に使いますけど・・
我が家はマヨは絶対ですぅ~
あーちゃん、マヨ使わないんですねぇ~
マヨ使わない人、何だか上品な気がするぅ~
お昼ご飯に、少し大きめのを2枚焼いてランチに・・
残りがあれば焼いといて冷凍に・・
後日、チンして足りない時の足しに・・
お好み焼きは残飯処理的なメニューなんですよぉ~我が家。
キャベツの芯とか・・
天かす、サクラエビ、切りイカ・・
欠かせませんよねぇ~
何だか食べたくなっちゃったわぁ~
我が家は2枚だけなんで、フライパンで焼きます。
みんなで食べるときっと更に美味しいねぇ~💛
Tシャツ、短パン・・そろそろですかね~
日中はまだまだ大丈夫な気が・・
ホットプレート・・見てるとやっぱいいですね~
片付けたまま、日の目を浴びていない・・
焼きながらっていいですよね~
この冬は我が家も思い切って出してみようかしら・・
おっはよー(*^^*) * by りん
お好み焼き、良いよねぇ😆
我が家はホットプレートだけだけどさ、鉄板焼き食べたい時はお好み焼き屋さんに行くのよ🤭
具材は殆ど同じかな?
キャベツ木っ端みじんは初めてだ😆
私は関東人だから、焼いてる時にポンポン叩いちゃうけど、あれはクセの様なものね😅
ふわふわも好きだから、それはお好み焼き屋さんで😁
我が家はホットプレートだけだけどさ、鉄板焼き食べたい時はお好み焼き屋さんに行くのよ🤭
具材は殆ど同じかな?
キャベツ木っ端みじんは初めてだ😆
私は関東人だから、焼いてる時にポンポン叩いちゃうけど、あれはクセの様なものね😅
ふわふわも好きだから、それはお好み焼き屋さんで😁
薫子ちゃんへ * by あーちゃん
お返事遅くなってごめんねm(__)m
(^^;)そうなの~
28歳なんでTシャツに短パンよ!(笑)
って・・暑がりなんで寝る時は短パン!!
で、そのまんま動いちゃう~!!それだけ(笑)
さっちゃんちは鉄工所で作ってもらった本格的な鉄板があるの。。。重いけどやっぱりそれで焼くと美味しいのよ~随分焼き込んでるしさ。。
昔は小麦粉でちゃんと鰹と昆布で出汁取って長芋すって・・・だけど今は美味しいお好み焼きの粉があるので
そこにあたし流の味付けしてるの(≧▽≦)
粉だけでは美味しくないわ~
マスカット?いいねぇ~💛
美味しかったでしょ?
ニュースで言ってるよね。。でもマスカットも美味しいけど巨峰かピオーネみたいな紫の方が好きなのよねぇ。。いっぱい種類あるんだよねぇ。。ビックリするほど!!
(^^;)そうなの~
28歳なんでTシャツに短パンよ!(笑)
って・・暑がりなんで寝る時は短パン!!
で、そのまんま動いちゃう~!!それだけ(笑)
さっちゃんちは鉄工所で作ってもらった本格的な鉄板があるの。。。重いけどやっぱりそれで焼くと美味しいのよ~随分焼き込んでるしさ。。
昔は小麦粉でちゃんと鰹と昆布で出汁取って長芋すって・・・だけど今は美味しいお好み焼きの粉があるので
そこにあたし流の味付けしてるの(≧▽≦)
粉だけでは美味しくないわ~
マスカット?いいねぇ~💛
美味しかったでしょ?
ニュースで言ってるよね。。でもマスカットも美味しいけど巨峰かピオーネみたいな紫の方が好きなのよねぇ。。いっぱい種類あるんだよねぇ。。ビックリするほど!!
ポンデリン子さんへ * by あーちゃん
こんばんは~♪
木っ端みじんまでする必要もないかと思うんですけどね(^^;)
でもなぜかこの木っ端みじんのキャベツが良い仕事するんですよ~(笑)
生地に牛乳も本当なんだかどうなんだか??ですけど
あるお好み焼きのお店の方法らしいです
ほんまかいな~??ですけどね(^^;)
あたしもお好み焼き粉使う時でも顆粒だしの素やら使います塩とか味の素とか醤油も少し入れます
小麦粉から作る時は山芋入れたり出汁も鰹と昆布で取りますそして顆粒だしの素でしっかりと・・・あとは同じようにでも面倒くさいので最近ではお好み焼き粉使ってます(^^;)
ネギはネギ焼きには使いますけどお好み焼きには入れてません
マヨネーズ好きなんですけどお好み焼きはない方が好みです!
たぶんネギを入れたらかけた方が美味しい様な気がしますよ
サクラエビは我が家は洋食焼きに使います
とにかく鉄板メニュー大好きです♡
ぜひぜひホットプレートで色々焼いちゃってくださいませ~♪
木っ端みじんまでする必要もないかと思うんですけどね(^^;)
でもなぜかこの木っ端みじんのキャベツが良い仕事するんですよ~(笑)
生地に牛乳も本当なんだかどうなんだか??ですけど
あるお好み焼きのお店の方法らしいです
ほんまかいな~??ですけどね(^^;)
あたしもお好み焼き粉使う時でも顆粒だしの素やら使います塩とか味の素とか醤油も少し入れます
小麦粉から作る時は山芋入れたり出汁も鰹と昆布で取りますそして顆粒だしの素でしっかりと・・・あとは同じようにでも面倒くさいので最近ではお好み焼き粉使ってます(^^;)
ネギはネギ焼きには使いますけどお好み焼きには入れてません
マヨネーズ好きなんですけどお好み焼きはない方が好みです!
たぶんネギを入れたらかけた方が美味しい様な気がしますよ
サクラエビは我が家は洋食焼きに使います
とにかく鉄板メニュー大好きです♡
ぜひぜひホットプレートで色々焼いちゃってくださいませ~♪
りんちゃんへ * by あーちゃん
こんばんは~♪
そりゃお店で食べるのが1番よ~(笑)
お好み焼き以外も食べれるし
何より食い逃げ飲み逃げ出来るから(笑)
ポンポン叩いたりしてたよ~あたしも。。。
ホットプレートのフタもしたことあったけど
今はどちらもしないけどそれなりに美味しく焼けるよ(*^^)v
そりゃお店で食べるのが1番よ~(笑)
お好み焼き以外も食べれるし
何より食い逃げ飲み逃げ出来るから(笑)
ポンポン叩いたりしてたよ~あたしも。。。
ホットプレートのフタもしたことあったけど
今はどちらもしないけどそれなりに美味しく焼けるよ(*^^)v
管理人のみ閲覧できます * by -
鍵コメさんへ * by あーちゃん
感謝しかありませぬ(*- -)(*_ _)ペコリ
No Subject * by ビバ子
あーちゃん様
こんばんは♪
出遅れております~!!!
随分涼しくなってきましたね。
まだ日中は日差しが強くて汗かくけど
裸族の私も、流石に寝る時は丈が長めのTシャツ着てる。
でもまだ扇風機は手放せない(笑) デブなので;
お好み焼き♡しばらくしてないなー。食べたい♡
このレシピ、初めてです。
小麦粉を牛乳で溶くのも珍しいし、キャベツだけでなく
天かすも粉々にするのですね。
厚めの鉄板で焼くと、きっとお店の様な仕上がりなんでしょうね。
外がカリッとして中ふんわり。
どちらのお好み焼きも大陽ソースでいただくのですね。
うちの大陽ソース、切れて久しいです。近隣で売ってたらいいんだけど
あすかてくるでサンでも見かけなかったし・・・。
また九度山に買いに行かなくては♡
ホットプレート推奨のお好み焼きのほう
是非真似させていただきます~♡
豚肉は私も、混ぜるのではなく乗っけるタイプが好きです。
ビールの代わりに炭酸水だけど、グビクビ進みそう~(笑)
こんばんは♪
出遅れております~!!!
随分涼しくなってきましたね。
まだ日中は日差しが強くて汗かくけど
裸族の私も、流石に寝る時は丈が長めのTシャツ着てる。
でもまだ扇風機は手放せない(笑) デブなので;
お好み焼き♡しばらくしてないなー。食べたい♡
このレシピ、初めてです。
小麦粉を牛乳で溶くのも珍しいし、キャベツだけでなく
天かすも粉々にするのですね。
厚めの鉄板で焼くと、きっとお店の様な仕上がりなんでしょうね。
外がカリッとして中ふんわり。
どちらのお好み焼きも大陽ソースでいただくのですね。
うちの大陽ソース、切れて久しいです。近隣で売ってたらいいんだけど
あすかてくるでサンでも見かけなかったし・・・。
また九度山に買いに行かなくては♡
ホットプレート推奨のお好み焼きのほう
是非真似させていただきます~♡
豚肉は私も、混ぜるのではなく乗っけるタイプが好きです。
ビールの代わりに炭酸水だけど、グビクビ進みそう~(笑)
こんにちわ! * by CLIMB_AGAIN
お好み焼き、いいですね。
生地と具は混ぜたのかな?それで作るお好み焼きもいいものです。
自分は家で作る時は、広島風で作ることが多いですかね。
生地を鉄板で薄く延ばして、お肉や小エビに玉ねぎあとキャベツをどっさり乗せて。
真ん中に卵を落として。
麺は使うときもありますが、W炭水化物でお腹いっぱいなるので、普段は粉だけですね。
生地と具は混ぜたのかな?それで作るお好み焼きもいいものです。
自分は家で作る時は、広島風で作ることが多いですかね。
生地を鉄板で薄く延ばして、お肉や小エビに玉ねぎあとキャベツをどっさり乗せて。
真ん中に卵を落として。
麺は使うときもありますが、W炭水化物でお腹いっぱいなるので、普段は粉だけですね。